明けましておめでとうございます

f:id:aed:20250101230016j:image

「花ひらいて実むすぶ」

薬師寺元管長 高田好胤様の書

「巳🟰実」というニュースを思い出し飾ってみた

 

母が巳年生まれで今年3月に12×8=96歳

私も歳をかさねてきたわけで・・・

 

さぁ これからどう生きようか

 

とりあえず大吉はもらった・・・

f:id:aed:20250101231109j:image

いろいろ良い事も。

入院してから連絡がとれず

かなり心配だったブログ友だちから

電話があった!

リハビリがんばれ!

 

欲しかった来年のカレンダーが

即ソールドアウト 残念!

でも 「増刷するかも」に反応したら

増刷決定!

 

初めてあった年長児

わずか数分で懐いてくれ

別れ際

手の甲に kiss  してくれた。

オシャレ!

 

幸福度 マシマシ。

f:id:aed:20241128094927j:imageしてもらったテーブルセッティング

なんだか生きにくいのか?

10月から

私じゃない周りの人の

生きづらさを聞くことが多い

 

不登校

中退

パワハラ

体調不良

就職困難

人間不信 

 

聞くだけで精一杯

 

気持ちを言えない、言わない

人の気持ちに気づけない、気づかない

早めに動かない、動けない

プライドが・・・

匿名の誹謗中傷が・・・

揉めるのがいやだから・・・

 

何も言えない。

 

なんで

こんなに生きにくい世の中になったんだ?

f:id:aed:20241117173830j:image

 

言い伝え🟰良い伝え

「安物(ヤスモン)買(ガ)いの銭(ゼニ)うしない」

「ただほど高いもんはあらへん」

 

大阪商人の娘として育った私

この2つの言い伝えを

我が子には教えてなかったなぁ と。

 

息子の家も

娘の家も

10年来るか来ないかのうちに

交換や修理の業者が入る

 

我が家は全国版の大手のハウスメーカー

息子・娘の家は、地域の・・・

 

オットと2人 つぶやいた。

最初に払ったお金(もちろんローン)は高かったけれど、正解やったな!

転けました!

f:id:aed:20240818131201j:image右手のひらもケガしてます

 

お盆活動(孫2人➕🐕‍🦺)で

疲労もピーク(昔こんなに疲れなかったのに)

車運転用の靴に丈が長い幅広パンツ(いつもと違う組合せ)

ザラザラゴツゴツのアスファルトを走って

パンツのすそを踏んで

こ け た❗️

 

オットをはじめ

転けたことを知った人が言うのが

「手が出て よかった」

「顔から転けてなくてよかった」

「擦り傷と打ち身ぐらいですんで よかった」

 

もう そんな年齢になってました‼️

 

 

 

地球を冷そう、そーれっ!

f:id:aed:20240712053704j:image

7/9 ご縁があって

打ち水イベント」に参加

ほんまに 冷えます。

 

f:id:aed:20240712053929j:image

昼ごろに浴衣に着替え

友人とランチ

打ち水イベントからのコーヒータイム

夜の中学生、高校生の学習等支援ボランティアに。

 

浴衣のおかげで

会話も増えて・・・

日本文化のチカラも

楽しめました。