育休は、ほんとに欠勤扱い⁉️

娘がこの度

勤続10年のリフレッシュ休暇をもらった。

???

大卒新入社員で今の会社に入ったはず。

勤続12年のはず。

なんと

2人のこどもの産休育休の2年が引かれているから。

 

妊娠中悪阻等で病院へ通いながら臨月まで勤め

男性では痛さで死ぬという出産をし

乳児を育てるのにヘロヘロの時期を過ごした。

人口増加のために、自身の2年近くの日々を捧げるという大役を果たした!

というのに

ワークライフバランスをうたう会社が欠勤扱い。

 

やっぱりこれでは、出生数が減少するのが当たり前。

悲しい哀しい日本の現実です。

f:id:aed:20230304222741j:image

 

 

2月は逃げる。

もう2月26日

ここ数年の2月の忙しさには驚くしかない。

この寒さが、人様の心身の不良を呼び起こすのか。

見聞きして辛いのが、小中学生の登校しぶり。

原因やきっかけを探ったところで、もう策はなし。今日、明日が闇の中の様子。

私ができる事は、親御さんの話を聞くだけ。

「耐えて」をほかの言葉に変えて伝えるだけ。

早く春がきますように。

f:id:aed:20230226082933j:image

二本立て映画

邦画は二本立てを観て育った。

日活の青春映画

友和&百恵の映画

 

それから

邦画も1本上映に。

 

何十年ぶりかの二本立て。

1本目 オットの希望「Dr.コトー診療所

2本目 わたしの希望「中島みゆき 劇場版 ライヴ・ヒストリー2」

イオンの映画館の中を急いで移動

チケットを見せた若い劇場スタッフは⁇顔

 

もっとしんどいか、と思ったが

見終わったあとの食事の美味しいこと。

オットとの「ツッコミ」トークも漫才調に。

 

中島みゆきさんのパワーを分けてもらったのかも。

f:id:aed:20230108235558j:image

オミクロン株対応ワクチン副反応

まさか副反応がでるとは。

年末の1日が潰れてしまった。

昨日の午前中に左腕に打ったので、腕の痛さは2.3時間後から。

だるさはあったが・・・

今朝はまさかの発熱と関節痛。

右半身の手首、指、腰、股関節、膝、足首が痛くて、身体が伸ばせない。

カロナールで午後になって 痛みは引いたが。

 

2回目の発熱と今回5回目の副反応。

心身ともに疲れていた時期かな?

f:id:aed:20221229172653j:image

クリスマスに寄せて

f:id:aed:20221223074439j:image

令和3年度後半

仕事でいろいろあって。

過去のように、「私がする」訳にいかず

担当者のペース、考えを尊重したいけれど

相手方があるわけで・・・。

仕事仲間がいるわけで・・・。

パワハラにならないように。

仲間が離れないように。

私の心と頭は悩みの%があがりっぱなし。

 

遠く離れた地から届いたLINEで

もらった早めのクリスマスプレゼント

「自分の楽しいひと時を大切に」と

気づかせてもらった。

 

昨日は 早めに帰宅

クリスマスアレンジを作り直し

友人と忘年会で美味しいものを食べ

「silent」を見て

心が軽くなった。

 

k様 LINEありがとうございました。

 

 

「尊敬する?」(なんでやねん)

週4で晩御飯の買い物と晩御飯づくりをするオット。

 

その朝は

登校ボランティア

朝食

献立選び

 

「朝からすごいわ、晩御飯のメニューを考えられるなんて。」と私

「尊敬する?」とオット

 

(なんでやねん。)と思いながらも

「私は、冷蔵庫の中にあるものと、売り場でその日良いもの、安いものを見て、メニュー考えてたから」「時短で品数を多く、だけ」

 

「俺は畑にあるものをどう使おうかと考えてる」

 

「ほんま それはすごいわ」で会話を終了。

 

「〇〇もおだてりゃ、木にのぼる」と言うけれど

もう少し、「すごいわ」感を出しておいた方がよかったかな?と反省しつつも

 

30年 ご飯を作ってきたのは私だよ。とか

週4晩御飯作るだけでも、ましか。とか

いろいろ思い悩む高齢者の妻でした。

 

f:id:aed:20221012185934j:image

高梁川マルシェ より。