「義父母が倒れたら・・・日記」なんて別名がつきそうですが・・・。
この秋やってみたいこと、より
この秋やらなければならないこと
(認知症あり)高齢者入所施設探し
少しずつ「老い」と対応してこれればよかったのですが。
入院してから新規介護申請(←周りの方の助言で入院中の対応と同時進行できた)
介護度の判定が出るのに1か月(←入院してから2ヵ月もかかることに)
判定がでないと担当のケアマネさんが決まらないので
病院の主治医やソーシャルワーカーさんに聞いて
一人で施設探し。
(オットはひたすら、「大変な両親」の対応)
とにかく
この2日で
グループホーム4か所(うち3か所 申し込み 1か所は今週中に管理者と面談)
有料老人ホーム3か所(うち2か所 申し込み)
事情を話し
申込書を書き
これから
施設の内容が本人の内容と会うか検討し・・・
それでも
退院に間に合わないかもしれない。
近所の高齢者施設を見ながら
ある程度 予測はしていたものの
いざわが身になると
こんなに難航するとは。
私(「子の妻」)の実感
「老い」への対応は「スピード」
このスピードに
「子」=オットは戸惑い
「そっちは任せた。」となっております。
*病院や施設の書類への記入の際
オットは「子」または(長男)
私は「子の妻」または(長男の妻)となります。