絽の振袖



最近の一枚ではなく、2枚ですが。
30年以上前の着物です。
呉服屋さん、着付けの方、和裁をされる方などから非常に珍しいと言われたので、ここでも見ていただこうと。
絽(ろ)とは、一定間隔を置き、すきまを作るようにして織った絹織物で、夏の和服に使います。
振袖だけでなく、長襦袢(ながじゅばん)、帯、帯締め帯揚げも夏物です。
振袖ですが、重ね襟はせずに、長襦袢半襟(はんえり)をビーズにしました。

私がお茶会・結納のときに着たものを、娘が兄の結婚式に着たいと言ってくれたので、半襟帯締め帯揚げのみ新調しました。
着物は、家族・親族で順々に、代々伝えていけるものと教えられてきました。
だから、今回もすぐに丸洗いに出し、いつかまた、誰かが袖をとおせるように、きちんと保管しておきたいと思っています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村